本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ブログのドメインが決まらない人必見!おすすめの決め方3つと取得方法を解説

blog-decide-domain

ドメイン名は、1度決めると変更できないので、納得のいくものにしたいですよね!

とはいえ、「自分のブログに合ったドメイン名をどうやって決めればいいのかわからない」と悩む方も多いと思います。

そこで、本記事では「ブログのドメインの選び方や決め方のポイント」を、個人ブログの実例を挙げながら解説していきます。

本記事で紹介するポイントを押さえれば、ブランディングの効果も狙いながら、おしゃれなドメイン名にすることができますよ。

目次

ドメインとは?

簡単にいうと、ドメインとは「インターネット上の住所」のことです。

上記のように、Webサイトを開くと「http~」から始まるURLが表示されます。

たとえば、当ブログのURLは「https://maruhsp.com」ですが、この「maruhsp.com」の部分がドメイン名ですよ。

 独自ドメインを取得すると「自由に設定できる文字列(maruhspの部分)」と「ドメインの末尾部分(.comの部分)」を決めることができます。

家の住所と同じで、すでに誰かが使っているドメインは利用できないので注意しましょう!

ブログにおすすめの独自ドメインは?

ドメインの最後に表示される「.com」「.net」「.org」の部分をトップレベルドメインと言います。

ブログの場合、どれにするか迷ったら「.com」「.net」「.org」あたりを選べばOKですよ!

ちなみに、当サイトは世界で最も登録数の多いドメイン「.com」を利用しています。

それぞれに意味はありますが、トップレベルドメインの種類によってSEOに「有利」または「不利」ということはないので安心してください。

SEOとは?

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略。

アクセスを集めるために、Googleなどの検索エンジンの上位にサイトを表示されるための対策をSEO対策と言います。

Googleはコンテンツの質を重視しているので、ドメインによって評価が変わることはありません。

ただし、トップレベルドメインの種類によって利用料金は異なります

日本国内のドメインを意味する「.jp」は利用料金が高いですよ。

ドメインには「独自ドメイン」と「共有ドメイン」がある

ドメインには「独自ドメイン」「共有ドメイン」の2種類があります。

「独自ドメイン」はその名の通り、好きな文字列を使って設定できる自分だけのドメインのことです。

自分で管理ができるので、ブログ運営には独自ドメインの利用がおすすめです!

なぜなら、共有ドメインの場合、サービスが終了してしまうと利用できなくなるうえにブログが消えてしまうからです。

一方、「共有ドメイン」は無料ブログサービスなどが所有している1つのドメインを、複数人で共有します。

「アメーバブログ(アメブロ)」や「はてなブログ」などは、共有ドメインを利用したブログサービスですね。

「独自ドメイン」・「共有ドメイン」、それぞれのメリット・デメリットを簡単に解説しますね。

「独自ドメイン」のメリット・デメリット

「独自ドメイン」は、ドメイン取得サービスを利用して有料で取得します。

独自ドメインのメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリットデメリット
自分で管理できるので、サイトが消えるリスクがない
SEOに強い(検索エンジンに評価される傾向にある)
広告を自由に貼れる
管理・維持費が掛かる
サーバーの設定に手間がかかる
「独自ドメイン」のメリット・デメリット

ブログで収益化を目指す人には「WordPressブログ」がおすすめな理由は、上記のメリットがあるからですね。

「共有ドメイン」のメリット・デメリット

「共有ドメイン」は、ブログサービスやレンタルサーバーの利用者が共有で利用するドメインです。

共有ドメインのメリット・デメリットは、以下の通りです。

メリットデメリット
無料で使える
設定が簡単なので、誰でも使い始めることができる
共有ドメインのサービス自体が終了した場合、ブログが消えてしまう
ドメイン名を自分で選べない
広告が勝手に表示されることがある
「共有ドメイン」のメリット・デメリット

趣味で自由にブログを運営したい方には、はてなブログなどの無料ブログで手軽にスタートするのがおすすめです。

【補足】サブドメインとは?

ちなみに、ドメイン名の前にある部分を「サブドメイン」と言います。

このサブドメイン(▲▲▲や■■■の部分)は、メインサイトとは別のコンテンツを作るときに、用途によって使い分けるために設定します。

たとえばGoogleの場合、以下のようにサブドメインが設定されています。

  • 本体ドメインhttps://www.google.com(Google検索)
  • サブドメインhttps://news.google.com(Gloogleニュース)
  • サブドメインhttps://shopping.google.com(Googleショッピング)

複数のサービスを運営するときに使われることが多いので、1つのブログを運営するときにはサブドメインは特に設定していなくても大丈夫ですよ!

ドメイン名が決まらないときの決め方3つ

ドメイン名で迷ったときのために、ドメイン名の決め方3パターンをご紹介します。

上記の3パターンを自由に組み合わせることもできますよ!

ブロガーさんの実例も合わせて紹介しますね。

①ブログの発信内容に合わせる

ドメイン名の決め方の一つ目は、ブログのジャンルや内容を反映させる方法です。

ブログの方向性が定まっている場合は、ブログのジャンルやテーマに合ったドメイン名にすると、ブランディングにもなるのでおすすめですよ!

たとえば、「発信内容となるキーワードをドメイン名に入れる」とは以下のような感じです。

  • 「旅行」がテーマの場合travel」を入れる
  • 家族向けのキャンプ」がテーマの場合family」「camp」を入れる

ブロガーさんの実例は以下の通りです。

スクロールできます
サイト名ドメイン名運営者名(敬称略)
転職アンテナ tenshoku-antenna.commoto
ひつじアフィリエイトhituji-affiliate.comひつじ

ちなみに、上記のブログはサイト名=ドメイン名でもあります。

発信内容をサイト名にしてそのままドメインにすると、よりブログの内容がユーザーに伝わりやすいので効果的ですね。

後からブログのジャンルを変更した場合、ドメイン名とサイトの内容が一致しなくなるので注意が必要です。

「ブログのジャンルが定まっていない」または「雑記ブログを運営したい」場合は、次に紹介する「運営者名」にするのがおすすめです。

②ブログ名と同じにする

もっとも多いのが、ドメイン名をブログ名と同じにするパターンです。

ドメインを決めるときに、ブログ名が確定している場合はこの方法が一番おすすめですね。

ブログ名をシンプルでわかりやすい名前にすると、読者にも覚えてもらいやすく検索もされやすいですよ!

ブロガーさんの実例は以下の通りです。

スクロールできます
サイト名ドメイン名運営者名(敬称略)
副業フリー fukugyo-free.comうーご
マクサンmakusan.jpマクリン&サンツォ

この場合、ブログ名を後から変更したときには違和感が生まれてしまいます。

とりあえずドメインを決めて、後からブログ名をゆっくり考えたい方は「③運営者名」にするのがおすすめです。

③運営者名にする

運営者名をそのままドメイン名にするのも、ひとつの方法です。

ドメインとの相乗効果で、読者に自分の名前を覚えてもらいやすいのでファン化にも繋がりますね。

ブログの発信ジャンルが決まっていない場合にも、この決め方はおすすめです!

ブロガーさんの実例は以下の通りです。

スクロールできます
サイト名ドメイン名運営者名(敬称略)
manablogmanablog.orgマナブ
hitodebloghitodeblog.comヒトデ
Tsuzukiblogtsuzukiblog.orgTsuzuki

ちなみに、上記の方々はサイト名=運営者名でもあります。

「運営者名を大幅に変更したい」という場合には、修正ができないので注意が必要です。

運営者名を「匿名」「実名」どちらにするか迷っている方はこちらの記事で解説しているので、参考にしてくださいね。

ドメインを決めるときの注意点3つ

ドメインを決めるときに注意したい、3つのポイントを解説します。

①ドメイン変更はできないので慎重に考える

ドメインは一度決めると変更ができないので、慎重に決めましょう。

先程紹介した「決め方」を参考に、どんなブログを運営するのか方向性を決定してからドメイン名を決めると後悔は少なくなりますよ。

変更したい場合は、新たにドメインを取得しなければいけません。

その場合、ドメインの新規取得にはまた料金が発生してしまうので注意してくださいね。

上位表示されている記事も多く収益化に成功しているブログでも、ドメイン名を変更すると今まで積み上げたGoogleからの評価がゼロになってしまいます。

私はあまり深く考えず、ドメイン名を決定してしまったので少し後悔しています……

ドメインはブログの方針をしっかり考えて、少し時間をかけてでも慎重に決定しましょう!

②すでに利用されているドメインは使えない

ドメインは早い者勝ちで、すでに使用されているドメインは使えないので注意しましょう。

世の中にはたくさんWebサイトがあるので、「使いたいドメインがすでに利用されている」ということはよくあります。

私もドメインを運営名にしようと考えていましたが、すでに利用されていたので断念しました。

すでに使用されている可能性も考えて、ドメインの候補を複数考えておきましょう!

人気のドメイン「.com」や「.net」に空きがないときは、「.org」などにすると空いていたりするのでチェックするのがおすすめです。

③長くて複雑なドメインは避ける

長くて複雑なドメイン名は避けて、簡単でわかりやすいドメイン名にしましょう。

適当に単語を並べただけのドメイン名だと、「怪しいサイトなのかな…」と疑われてしまう可能性もあります。

たとえば、ドメインが長くなるときは以下のような工夫をすると良いですよ。

  • ドメインに「ダイエット」の単語を入れたい場合
    ダイエットを「daietto」ではなく、英単語の「diet」にする
  • 運営者名×発信内容を入れたい場合
    ハイフンを使う「yuimarublog」→「yuimaru-blog 」

長くて複雑なドメイン名にすると、ユーザーが打ち間違えてしまったり、覚えにくいので気を付けましょう。

ブログのドメインおすすめの取得方法

ブログでドメインを取得する方法をご紹介します。

レンタルサーバー申し込みの前の方は、レンタルサーバーとセットで取得するのが断然お得なのでおすすめですよ!

① レンタルサーバーと一緒に取得する

引用:ConoHa WING

ブログをこれから始めたい方は、レンタルサーバーの契約と一緒にドメインを取得するのがおすすめです。

独自ドメインが無料でもらえるキャンペーンなどもあるので、とてもお得ですよ!

WordPressなどでブログを作る場合は、ドメインだけでなくサーバーも必ず必要なので同時に用意しましょう。

これからブログを始める方におすすめなのは、下記の大手レンタルサーバー会社です。

おすすめレンタルサーバー会社

上記の2社どちらかにすれば間違いないです!

WordPressブログの始め方は、下記でわかりやすく画像付きで紹介しているので、ぜひご活用くださいね!

②ドメイン取得サービスを利用する

ドメイン取得サービスを利用してドメインを取得することもできます。

独自ドメインの取得とは別にサーバーを借りる必要もあり、初期設定も複雑です。

そのため、Webサイトの開設に慣れている方や、複数のドメインを取得したい場合は、ドメイン取得サービスを利用する方法がおすすめです

おすすめのドメイン取得サービスは、以下の2つです。

おすすめのドメイン取得サービス

  • お名前.com
    国内シェアNo.1!600種類以上のドメインを扱う安心の実績!
  • Xserverドメイン
    国内最安値!人気ドメインの「.com」「.net」が1円で取得可能!

他の人が使っているドメインは取得できないので、使いたいドメインが空いているかどうかの確認は忘れずにしてくださいね!

Xserverドメインの場合、検索窓に使いたいドメインを入れて、検索を押すだけで確認できますよ。

引用:Xserverドメイン

料金も簡単に調べることができるので、チェックしてくださいね。

【Q&A】ブログのドメイン名に関するよくある質問

最後に、ブログのドメイン名に関するよくある疑問に回答していきます。

おしゃれでセンスのあるドメイン名の付け方は?

おしゃれでセンスのあるドメイン名の付け方は?

ブログの発信内容をうまく反映させた、シンプルなものにするのがおすすめです。

実例を挙げると、「ひつじアフィリエイト」さんが素敵だと思います!

スクロールできます
サイト名ドメイン名運営者名(敬称略)
ひつじアフィリエイトhituji-affiliate.comひつじ

運営者名(ひつじ)とブログの発信内容(アフィリエイト)をうまく組み合わせていて、シンプルながらおしゃれだと思います!

「誰がどんな内容を発信しているのか」が、ドメインを見るだけがわかりますよね。

SEOで狙いたいキーワード(アフィリエイト)を、ドメインに含めているのも良い点です。

センスのあるドメインにしたい場合は、まずはブログの方向性をしっかり決めるのがベターですよ!

雑記ブログのドメイン名はどんなものがいい?

雑記ブログのドメイン名はどんなものがいい?

決め方でご紹介した「③運営者名にする」がおすすめです。

なぜなら、雑記ブログはいろんなジャンル・テーマの記事があるのでブログの内容をドメインに含めることが難しいからです。

まずは雑記ブログでスタートさせて、特化ブログへ変更したいという場合も運営者名にしておけば安心ですよ。

ブログ名は変更できますが、ドメイン名は変更できないので注意しましょう。

自分の名前を覚えてもらうことでファン化も促進できるので、雑記ブログの場合は運営者名がおすすめです。

【まとめ】:ブログの顔になるドメインは慎重に決定しよう!

今回は、「ドメインの決め方」をご紹介しました。

ドメインは一度決めたら簡単には変更できないので、注意が必要です。

ただし、基本的には自由に決めることができるので自分のブログに合った素敵なドメイン名を考えてくださいね!

ブログの場合は、自分で自由に決められて管理もできる「独自ドメイン」がおすすめです!

これからWordPressブログを始める方は、サーバーと同時にドメインを取得しましょう。

おすすめレンタルサーバー会社

最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきますね。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次