ブログについて本で学ぶ際に大切なのは、きちんと目的に合った本を選ぶことです。
私は自分のレベルに合わない高度な本を選んで、理解できずに放置してしまったことがあります…。
そんな経験をしたからこそ、あなたの状況や目的に合わせた「わかりやすい本」をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
本記事で紹介する12冊のうち1冊でも読めば、あなたのブログがより一層レベルアップできますよ。
ブログ初心者向けに「ブログ運営の基礎」「文章の書き方」「SEO・アフィリエイト」と、目的別でおすすめの本を紹介します。
目的・レベルに合わせてブログ本を選ぼう!
何を学びたいのか目的を明確にして、自分のレベルに合わせたブログ本を選びましょう。
目的が明確でないと、本を読んだだけで満足してしまう可能性があります。
一気にブログの知識を勉強するとパンクしてしまうので、初心者の方は本を読みながらブログ作業をすることがおすすめですよ!
ページ数もご紹介しているので、ぜひボリュームも参考にしてくださいね。
以下では目的に合わせた本をするので、ぜひブログ運営に役立ててくださいね!
- これからブログを始める人・始めたばかりの初心者の人は →【ブログ運営・基礎】
- 文章の書き方が知りたい・商品が売れる文章力を身に付けたい人 → 【文章力・ライティング】
- ブログで稼ぎたい人・PV数を伸ばしたい人 → 【SEO・アフィリエイト】
つぎに補足として、SEO・アフィリエイトを簡単に解説します。
ブログ記事を書くための文章のコツを知りたい方は、下記の記事もおすすめです。
ブログの文章力が一気に上がる極意!誰でも読者を引き込める文章術のコツを解説
【補足】SEO・アフィリエイトとは?
ブログで収益化を目指すために必要不可欠な「SEO」と「アフリエイト」について、簡単に解説しますね。
ブログを始めたばかりの頃は、まずはブログを書くことに慣れるのが大切です。
いきなり「SEOの仕組みを完全に理解しよう!」と意気込むとパンクしてしまうので、徐々に勉強してくださいね!
初心者向け!【ブログ運営・基礎】が学べる本2選
ブログ初心者の方なら「これを読んでおけばOK!」という2冊をご紹介します。
2冊とも著者は、実際にブログで成功をおさめている有名ブロガーさんなので説得力抜群!
ブログ運営の全体像を理解できるので、どの本を買えばいいのか迷っている方は、1冊気になった方を購入するのがおすすめですよ。
【ブログ運営・基礎】が学べる本2選
順番にご紹介しますね。
1.「ゆる副業」のはじめかた
定価(税込) | 1,628円 |
ページ数 | 224ページ |
著者 | ヒトデ |
発売日 | 2021/8/5 |
有名ブロガー・ヒトデさん著書の本書は、これからブログを始めようとしている初心者にピッタリのブログ入門書です。
ブログの始め方・書き方・稼ぎ方・SNSの活用まで、初心者にもわかりやすく解説していますよ。
ブログ初心者が知りたい情報が満載の1冊です!
わかりやすい文章で読みやすく図鑑も多いので、ブログ運営の全体の流れを理解しやすいですよ。
2.ブログで5億円稼いだ方法
定価(税込) | 1,760円 |
ページ数 | 304ページ |
著者 | きぐち |
発売日 | 2022/7/13 |
「副業クエスト100」管理人・きぐちさん著書の本書は、初心者にもわかりやすくブログで稼ぐためのノウハウを紹介しています。
稼げるジャンルの選び方やSEO対策、SNS運用術と盛りだくさんの内容ですよ。
著者のブログ歴18年の知識とノウハウを余すことなく公開してくれています!
収益化について丁寧に説明してくれているのでブログ初心者はもちろん、伸び悩んでいる中級者にもおすすめの1冊です!
【文章力・ライティング】が学べる本6選
つぎに、文章力やライティング技術を学ぶことができるおすすめの6冊をご紹介します。
ご紹介する本は、「読みやすい文章のコツ」「商品を売るための記事作成」「人を惹きつける文言」など、知っておきたい知識が盛りだくさんです。
文章力に自信はない人も、少しのコツを知っているだけで格段に読みやすい記事を書けるようになりますよ。
【文章力・ライティング】が学べる本6選
順番にご紹介しますね。
1.「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
定価(税込) | 1,650円 |
ページ数 | 224ページ |
著者 | 藤吉 豊・小川 真理子 |
発売日 | 2021/1/8 |
本書はわかりやすい文章のポイントや、相手に伝わる文章術をランキング形式で紹介しています。
文章の基礎が詰まった1冊なので、冒頭の1~5位を実践するだけでも簡潔で質の高い記事を書くことができると思います。
ランキング形式なので、読書が苦手な人でも読みやすいですよ。
ビジネスメールなど日常でも活用できる文章術が満載です。
おさえておくべきポイントがわかりやすく、後から何度でも見返したくなるので、本書は手元に置いておきたいおすすめの1冊です!
2.新しい文章力の教室
定価(税込) | 1,430円 |
ページ数 | 208ページ |
著者 | 唐木 元 |
発売日 | 2015/8/7 |
本書は「完読される文章」を目的として、文章の書き方を解説しています。
ニュースサイト「ナタリー」で実践されている、文章力上達のトレーニング方法を紹介していますよ。
そのため、文章の基礎が知りたい初心者というより、文章力をアップさせたい人にピッタリの1冊です。
読まれる文章を書きたい中級者にもおすすめ!
3.マクサン式Webライティング実践スキル大全
定価(税込) | 2,200円 |
ページ数 | 384ページ |
著者 | マクリン(新井涼太) ・サンツォ(吉岡智将) |
発売日 | 2022/4/23 |
本書はWebライティングというタイトルですが、収益化の細かいテクニックも満載の1冊です。
ブログで実績を出されているマクリンさんとサンツォさんの共著なので、ブロガー向けのWebライティングが学ぶことができますよ。
内容は実践的なので、ブログに慣れた初心者~中級者向けです。
ブログで稼ぐためのノウハウを余すことなく解説してくれていますよ。
自分のレベルに合わせて、何度も読み返すことによってブログをレベルアップさせることができます!
4.沈黙のWebライティング
定価(税込) | 2,310円 |
ページ数 | 640ページ(改訂前632ページ) |
著者 | 松尾 茂起 |
発売日 | 2022/4/22(改訂前2016/11/1) |
本書は、SEOで評価されるための記事の書き方をストーリー形式で解説しています。
SEOで有名な株式会社ウェブライダーの松尾茂起さんが書かれた本なので、本格的にSEOを学びたい中級者にもおすすめの1冊ですよ。
Amazonの商品ページで試し読みができるので、気になった方はチェックしてみてくださいね!
後ほど紹介する「沈黙のWebマーケティング」というよく似た同著者の本もあるので、お間違えないようご注意ください。
有名ブロガーもおすすめする本なので、この1冊があればWebにおけるライティングスキルを充分に磨くことができます。
5.書く習慣
定価(税込) | 1,628円 |
ページ数 | 288ページ |
著者 | いしかわ ゆき |
発売日 | 2021/8/31 |
本書は、「文章を書くのが好きになれない」「ブログを書くのがしんどい…」とお悩みの方におすすめの1冊です。
文章の正解は自分で決めていいんだよと優しく背中を押してくれるので、モチベーション維持にも役立ちますよ。
文章のノウハウというよりは、「書く習慣」を身に付けるために大切な心構えが詰まっています。
ブログに特化した本ではありませんが、モチベーションを継続させるためのヒントが満載なのでおすすめの1冊ですよ!
6.人を操る禁断の文章術
定価(税込) | 1,540円 |
ページ数 | 224ページ |
著者 | メンタリストDaiGo |
発売日 | 2015/1/21 |
本書は、心理学を応用した「相手の心を動かす文章」のコツを紹介しています。
メールやLINEなど日常で使える身近なテクニックも多く、活字が苦手な方でも読みやすい1冊です。
いきなり本格的なライティングを学ぶよりは、まずは楽しく文章術のコツを知りたいという方におすすめですよ。
ブログに活用できるスキルもありますが、ブログに特化している本ではないのでご注意くださいね。
【SEO・アフィリエイト】が学べる本4選
最後に、ブログで稼ぐためには不可欠な「SEO」「アフィリエイト」の知識を深堀りしたい人におすすめの4冊をご紹介します。
【SEO・アフィリエイト】が学べる本4選
なかなか検索結果で上位表示されないと悩んでいる方は、気になった本を読んでみてくださいね。
それでは順番に、ご紹介します!
1.10年使えるSEOの基本
定価(税込) | 1,628円 |
ページ数 | 136ページ |
著者 | 土居 健太郎 |
発売日 | 2015/4/23 |
本書は、タイトルの通りSEOの基本を初心者にもわかりやすく解説しています。
SEOの本質を丁寧に解説しているので、「SEOってなんのこと?」という方でもしっかりと理解することができますよ。
会話形式で展開されるので、活字が苦手な方でも安心です。
その道のプロであるSEOコンサルタントの土居健太郎さんが書かれているので、信頼性の高いノウハウを学べますよ。
2.本気で稼げるアフィリエイトブログ
定価(税込) | 1,738円 |
ページ数 | 288ページ |
著者 | 亀山 ルカ・染谷 昌利 |
発売日 | 2018/3/10 |
元美容系ブロガーの亀山ルカさんが書かれた本書は、初心者向けにアフィリエイトをわかりやすく解説しています。
ブログで稼ぐイメージは湧かない人も、本書を読めば「ブログで稼ぐためには、どうすればいいのか?」がしっかりと理解できると思います。
商品の紹介記事を書くコツを細かく紹介しているので、初心者でも実践しやすいのでおすすめです!
内容は初心者向けなので、ブログを始めたばかりの人に最適ですよ。
3.沈黙のWebマーケティング
定価(税込) | 2,420円 |
ページ数 | 496ページ |
著者 | 松尾 茂起 |
発売日 | 2020/9/24 |
本書は、SEOの基本からデザインやSNSなどのWebマーケティングの基礎を学ぶことができます。
先程ご紹介した「沈黙のWebライティング」と同様にストーリー形式で解説しています。
活字が苦手な方でも読みやすいと思うのですが、496ページとボリュームたっぷりなのでご注意くださいね。
Amazonの商品ページで試し読みができるので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
Webマーケティングを学んで、さらにブログをレベルアップさせたい人におすすめです!
4.「SEO対策」超入門2023
本書は、SEOの基礎知識や歴史、サイト設計やコンテンツ作りを解説した1冊です。
電子書籍の利点を活かして、Googleアップグレードなどの変化に合わせて不定期で内容を更新していることがおすすめポイントです!
電子書籍のみになりますが、Kindle UnlimitedやAmazon Primeの会員であれば無料で読むことができます。(2023年7月現在)
ただし図解は少ないので、SEOの知識をゼロから学びたいという人には理解しにくいかもしれません。
SEOの知識を改めて学びたい人は、手元にあると良いかと思いますよ。
ブログ運営に役立つ本を無料で読む方法
「ブログ運営を本で学びたいけど、まずは無料で読んでみたい!」という方におすすめなのが、Kindle UnlimitedやAmazon Primeを活用することです。
Kindle UnlimitedやAmazon Primeの30日間無料体験を利用すれば、0円で読むことができます!
今回ご紹介した「書く習慣」「SEO対策・超入門2023」は、無料で読むことができます。(2023年7月時点)
ただし無料で読める作品は不定期で変わるので、「kindle版¥0」の表示があるかご確認くださいね!
\ 30日間 無料体験 /
今回ご紹介できなかったブログ運営に関する本も、他にも無料で読めるものがありますよ。
ビジネスだけでなく、小説、コミック・雑誌などいろんなジャンルの本が楽しめます!
\ 30日間 無料体験 /
【Q&A】ブログのおすすめ本に関するよくある質問
最後に、ブログ本に関するよくある疑問に回答していきます。
WordPressでブログを始めたい人向けの本はある?
- WordPressでブログを始めたい人向けの本はある?
-
ブログの作り方・始め方を本で学ぼうとするのは、あまりおすすめではありません。
なぜなら、本は最新の情報ではない可能性が高いからです。
初期設定の内容は、不定期で細かい部分が変わってしまうので本では対応できません。
ブログ開設方法は下記の記事でわかりやすく解説しているので、参考にしてくださいね。
【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方・開設手順をわかりやすく解説!
【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方・開設手順をわかりやすく解説! この記事で解決できるお悩み パソコンが苦手な方でも簡単なブログの始め方が知りたい! WordPressでブログを開設すると、時間や費用はどれくらいかかるの? とお悩みで…
ブログ本は何冊くらい読んだらいいの?
- ブログ本は何冊くらい読んだらいいの?
-
ブログを始めたばかりの初心者は、まずは1冊でOKですよ。
インプットは大切ですが、初心者の頃はブログを書くことに慣れる必要があるからです。
ブログ運営をしながら、そのときの自分のレベルや目的に合わせた本を読むのがベターですよ。
まとめ:本を読んだら行動!学んだことをブログに活かそう!
今回は、初心者でも理解しやすい「ブログ運営を学ぶのにおすすめの本」をご紹介しました。
最初にもお伝えした通り、おすすめの本は目的によって変わってくるので、あなたの目的に合わせて本を選んでくださいね。
ご紹介した本はたったの1,000~2,000円代なので、気になった本があれば購入してみてください。
本はとてもコスパ良く知識を身に付けることができるので、ぜひブログ運営に役立ててくださいね!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきます。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント